グレートソルトレイクショアランズ保護区の見どころと魅力を、アメリカ永住妻がブログ形式でレポートします!
こんな方のために、この記事を書きました。
- グレートソルトレイクショアランズ保護区の見どころと魅力が気になる方
- グレートソルトレイクショアランズ保護区のトレイル・ハイキングのモデルコースを知りたい方
- グレートソルトレイクショアランズ保護区の現地オプショナルツアーを申し込むべきかお悩みの方
- グレートソルトレイクショアランズ保護区はこんなところ
- グレートソルトレイクショアランズ保護区のトレイル・ハイキングのモデルコース
- グレートソルトレイクショアランズ保護区の見どころと魅力
- グレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめ現地オプショナルツアー
- グレートソルトレイクショアランズ保護区のトイレ事情
- グレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめレストラン
- グレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめホテル・ロッジ
- グレートソルトレイクショアランズ保護区の特徴とよくあるQ&Aに回答する
- グレートソルトレイクショアランズ保護区の口コミ&評判を調べてみた
- グレートソルトレイクショアランズ保護区のメリット・デメリット
- グレートソルトレイクショアランズ保護区はこんなあなたにおすすめ
グレートソルトレイクショアランズ保護区はこんなところ
グレートソルトレイクショアランズ保護区の基本情報をまとめました。英語名 | Great Salt Lake Shorelands Preserve |
---|---|
日本語名 | グレートソルトレイクショアランズ保護区 グレート・ソルト・レイク・ショアランズ保護区 グレートソルトレイクショアランズプリザーブ グレートソルトレイク・ショアランズ・プリザーブ |
地域 | アメリカ西部 |
州 | ユタ州 |
備考 | ー |
もっと知りたい?
参考
グレートソルトレイクショアランズ保護区の観光情報GoUSA.jp
参考
グレートソルトレイクショアランズ保護区の観光情報Visit Utah
グレートソルトレイクショアランズ保護区の行き方・アクセス
グレートソルトレイクショアランズ保護区への行き方・アクセスをご紹介します。- ソルトレイクシティ国際空港から(車でおよそ30分)
レンタカー予約なら

グレートソルトレイクショアランズ保護区の入園料・入場料
グレートソルトレイクショアランズ保護区の入園料・入場料は、無料です。
グレートソルトレイクショアランズ保護区を含むアメリカの公園の入園料・入場料の支払いは、クレジットカードが使えます。
海外旅行保険の補償内容が充実している、エポスカードがあると安心!
年会費無料なので、お守り代わりに持っておくと良いかも。
申し込もう
- 簡単5分申し込みで、最短即日発行!
- 入会金無料で、年会費も永年無料!
- 全国約10,000店舗で会員限定割引やサービスが受けられる!
- 貯まったポイントは、Amazonギフト券などへの移行も可能!
- 盗難・紛失時の全額補償
- 海外旅行傷害保険付き(利用付帯)
- 傷害死亡・後遺障害:最高3,000万円
- 傷害治療費用:200万円(1事故の限度額)
- 疾病治療費用:270万円(1疾病の限度額)
- 賠償責任(免責なし):3,000万円(1事故の限度額)
- 救援者費用:100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
- 携行品損害(免責3,000円):10万円(1品当たりの限度額)
グレートソルトレイクショアランズ保護区のベストシーズン
グレートソルトレイクショアランズ保護区のベストシーズンは、春です。
春になると、グレートソルトレイクショアランズ保護区には多くの渡り鳥が集まります。
バードウォッチングをするにはピッタリです。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れたのは、2025年の1月。
渡り鳥どころか野生動物には遭遇できず、また植物は枯れていました 涙
次にグレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れるのなら、絶対に春にしようと思っています。
日本とアメリカは、洋服のサイズが違います。
またアメリカのアパレルは、日本人好みの可愛いデザインが少ないです。
トレッキングウェアは、日本で揃えて行くことを強くおすすめします。
L-Breath(エルブレス)は、たくさんのアウトドアブランドを扱っています。
あなた好みの、素敵なトレッキングウェアがきっと見つかります!
TRY NOW
アメリカでは、スポーツレギンスを普段穿きしている女性が多いです。
「日本では恥ずかしくて穿けない!」というあなたも、グレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れるのを機にスポーツレギンスに挑戦してみませんか?
私のお気に入りは、韓国発のXEXYMIX(ゼクシィミックス)。
カラーバリエーションが豊富なので、色違いで何本も買いたくなります!
引き締め効果があるので美脚効果がある一方、履いていても苦しくありません。
XEXYMIX(ゼクシィミックス)のスポーツレギンスなら、グレートソルトレイクショアランズ保護区で快適に過ごせるでしょう。
TRY NOW
スポーツレギンスは、SHEINも充実しています。
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、日本よりも日光が強烈です。
私はアメリカに来てから、サングラスを買いました。
しかしアメリカ人仕様なので、鼻の低い日本人の私にはイマイチフィットせず 涙
また好みのデザインがなく、かけていてしっくりきません 涙涙
「日本でサングラスを作って来ればよかった・・・。」と、後悔しています。
日本人に合うサングラスを買うなら、JINS(ジンズ)をおすすめします。
JINS(ジンズ)は、日本のアイウェアショップ。
もちろん日本人の顔にフィットするように、作られています。
クラシカルから個性的なデザインまで、幅広いサングラスを取り揃えています。
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、日本よりも紫外線が強いです。
日焼けしない&シミを作らないために、紫外線ケアをしっかりしましょう。
アメリカの日焼け止めは、白浮きしやすい&ピリピリしやすいです。
日焼け止めは、日本のものを使うことを強くおすすめします。
私のおすすめは、NALC(ナルク)。
SPF50+&PA++++と、ハイスペック。
ウォータープルーフなので、いくら汗をかいても落ちません。
また白浮きしない&敏感肌でも使えます。
2歳から使えるので、お子さんと共有もOK!
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区で日焼け止めを塗り直す時には、アロベビーUV&アウトドアミストを使いましょう!
アロベビーUV&アウトドアミストは、その名の通りスプレータイプの日焼け止め。
グレートソルトレイクショアランズ保護区で手を洗うところをなかなか見つけられなくても、手を汚すことなく紫外線ケアができます。
アロベビーUV&アウトドアミストは、100%天然由来。
合成成分である紫外線吸収剤や、アウトドア用品に使われるディートは使われていません。
低刺激なので、赤ちゃんから使えます。
アレルギーテスト済み&パッチテストなので、安全性が高いです。
TRY NOW
日焼け止めをしっかり塗っていても、肌ダメージはゼロにはできません。
体の内側からも、ケアが必要です。
私のおすすめの飲む日焼け止めは、インナーパラソル16200
天然由来の抗酸化成分がたっぷり入っているので、紫外線による肌老化を防いでくれます。
- ニュートロックスサン:シトラス・ローズマリー葉
- パインセラ:パイナップル
- コプリーノ:きのこ
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区で遊んだ後のワキのニオイや汗ジミが気になるあなたには、デオエースEXプラスがおすすめ!
TRY NOW
もくじに戻るグレートソルトレイクショアランズ保護区のトレイル・ハイキングのモデルコース
グレートソルトレイクショアランズ保護区のトレイル・ハイキングのモデルコースをご紹介します。
- Walkway
出典:Wikipedia
Walkway(通路)は、2kmのトレイルです。
出典:英辞郎
Walkway(通路)を歩き始めてすぐに目に入ったのが、「NO PETS(ペット禁止)」の看板。
ペットフレンドリーなアメリカにしては、珍しいです。
というのもグレートソルトレイクショアランズ保護区は、Park(公園)ではなくPreserve(保護区)。
そのため水鳥や渡り鳥を守るために、Park(公園)よりも規制が厳しいです。
- No pets(ペット禁止)
- No all-terrain vehicles(全地形対応車禁止)
- No bicycles or skateboards(自転車・スケートボード禁止)
- No alcohol or BBQ equipment(アルコール・バーベキュー用具禁止)
- No fireworks or weapons(花火・武器禁止)
- No smoking(禁煙)
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
掲示板が曇っていて見えない 笑
舗装されていない道ですが、歩きやすいです。
板で舗装された道に入ります。
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)は、希少で特別な動物が生息するオアシスです。
アメリカ地質調査所によると、2022年時点の湖水面積は2600平方キロメートル以下で、1986年の約6000平方キロメートルから大きく縮小している。
大塩湖(だいえんこ)やグレートソルトレイクと表記されることもある。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)をそばで見るなら、グレートソルトレイク州立公園とアンテロープアイランド州立公園がおすすめ!


Walkway(通路)を歩いていると、ススキのような植物を目にします。
これは、Phragmite(ヨシ)。
外来種なので、除去すべく牛を放って食べさせているらしい。
そういえばグレートソルトレイクショアランズ保護区の近くに、牛の群れを見かけました。
私が気になったのは、この植物。
枝に刺さったフランクフルトのような・・・ちくわのような・・・きりたんぽのような・・・。
これは、Cattail(蒲)。
「こんなの初めて見た!」とビックリしましたが、日本の水辺にも生えているらしい。
別名、ミズクサともいい、古くはカマとも呼ばれていた。
円柱状の穂は蒲の穂と呼ばれる。
花粉は蒲黄(ほおう)とよばれ、薬用にされる。
出典:Wikipedia
私たちがグレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れたのは、2025年1月。
水面に氷が張っていました。
気温が低いのですが、太陽が出ているので不思議とそこまで寒く感じません。
The pavilion(パビリオン)を起点に、Walkway(通路)は二手に分かれています。
トレイルはループ状になっているので、どちらから始めても支障がありません。
少し考えた末、反時計回りに行くことにしました。
しかしのちに、逆方向だったことに気づきます 笑
少し歩くと、分岐点に当たりました。
右方向に進んでみます。
すると行き止まりになっており、Great Salt Lake(グレートソルトレイク)に生息する野生動物の説明書きがありました。
- American Kestrel(アメリカチョウゲンボウ)
- Sandhill Crane(カナダヅル)
- American White Pelican(アメリカシロペリカン)
北アメリカ大陸、南アメリカ大陸。
カナダと米国北部に分布する個体は南方で越冬する夏鳥だが、雄の個体の中には留鳥となるものもある。
西ヨーロッパではごく稀な迷鳥である。
出典:Wikipedia
◆ハヤブサ属(Falco)の小型のハヤブサを指すが、特にアメリカ・チョウゲンボウ(American kestrel)とヨーロッパ・チョウゲンボウ(European kestrel)を指すことが多い。
出典:英辞郎
American Kestrel(アメリカチョウゲンボウ)は、ユタ州の自動車ナンバープレートのデザインに採用されています。

北アメリカとシベリア北東部極地で繁殖し、冬季はアメリカ南西部に渡る。
中国、大韓民国などのアジア東部では迷鳥として記録されることがあり、また西ヨーロッパでは極めて珍しい迷鳥である。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
新北区、新熱帯区に生息する。
出典:Wikipedia
- Barn Owl(メンフクロウ)
- Northern Harrier(チュウヒ)
- Cinnamon Teal(アカシマアジ)
- Barn Swallow(ツバメ)
メンフクロウは、南極大陸を除くすべての大陸に存在する、世界で最も広範囲に生息する陸鳥である。
その範囲は、ヨーロッパ全域(フェノスカンジアとマルタを除く)、サハラを除くアフリカの大部分、インド亜大陸、東南アジア、オーストラリア、多くの太平洋諸島、北中米および南米大陸などである。
一般に定住性だと考えられており、実際のところ特定の場所に居住している個体の多くは、付近でより良い採餌エリアが空いてもその場に留まっている。
出典:Wikipedia
チュウヒは冬に南へ渡りをします。
カナダと米国北部グレートプレーンズで繁殖した鳥は、アメリカ南部、メキシコ、中央アメリカへ移動します。
米国中西部、山岳西部、北大西洋岸諸州では、一年中見られることがあります。
この鳥は草原、開けた場所、湿地に生息します。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
北アメリカ西部と南アメリカの沼や池で繁殖する。
通常、つがいは毎年新しく作られる。
渡り鳥で、ほとんどは中央アメリカと南アメリカで越冬するが、ミカヅキシマアジほど遠くまで移動しない。
水中に首を突っ込んだり逆立ちしたりしてえさをとり、ほとんど植物食だが軟体動物や水棲昆虫も食べる。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
古くはツバクラメあるいはツバクロと呼ばれた。
北半球の広い範囲で繁殖する渡り鳥(夏鳥)の一種である。
日本では屋久島以北で繁殖する。
日本で繁殖するツバメの主な越冬地は台湾、フィリピン、ボルネオ島北部、マレー半島、ジャワ島などである。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
- Western Chorus Frog(西洋コーラスガエル)
- Northern Leopard Frog(キタヒョウガエル)
- Woolly Bear Caterpillar(イザベラタイガーモス)
- Meadow Vole(アメリカハタネズミ)
- Garter Snake(ガータースネーク)
私が気になったのは、Woolly Bear Caterpillar(イザベラタイガーモス)。
見た目がレッサーパンダのしっぽのようで、可愛い!
でも、ガの幼虫なんです 涙
このコーラスフロッグは、カナダからメキシコ湾、ニュージャージー州からアリゾナ州中央部まで、広範囲に分布しています。
このカエルは海抜近くから海抜約1
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
北アメリカでは代表的な種である。
北アメリカ東部、ロッキー山脈の西側に生息。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
アメリカ合衆国北部からカナダ、アラスカにいたる北米全域に生息しており、徐々に大西洋側南部地域に広がりつつある。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
北はカナダ中央部から南はコスタリカまで、北米と中米に生息しています。
出典:Wikipedia
分岐点に戻り、テクテク歩きます。
Cattail(蒲)がたくさん生えています。
きりたんぽの部分(笑)が、綿毛になっています。
テクテク歩きます。
細長い看板を発見!
「Great Salt Lake(グレートソルトレイク)と鳥は、人々の無関心のせいで危機に陥っていますよ」みたいなことが書かれています。
テクテク歩きます。
The observation tower(展望塔)からは、Great Salt Lake(グレートソルトレイク)を眺めることができます。
出典:英辞郎
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)をそばで見るなら、グレートソルトレイク州立公園とアンテロープアイランド州立公園がおすすめ!


テクテク歩きます。
Walkway(通路)を歩いていると、正面に山々が見えてきます。
これは、Wasatch Range(ワサッチ山脈)。
Rocky Mountains(ロッキー山脈)の西端に位置していて、多数のスキーリゾートがあります。
2002年のソルトレイクシティオリンピックの会場にもなりました。
ロッキー山脈の西の端、グレートベースンの東の端である。
名前はこの地域のネイティブアメリカンの部族の名前からつけられている。
出典:Wikipedia
ロッキー山脈は北へ行くほど険しい岩山となり、広大な針葉樹の森にはエメラルド色の湖が数多く存在する。
出典:Wikipedia
ロッキー山脈を見るなら、ロッキーマウンテン国立公園がおすすめ!

Rocky Mountains(ロッキー山脈)は、コロラド州自動車ナンバープレートのデザインに採用されています。

出典:Wikipedia
ワサッチマウンテン州立公園には、2002年のソルトレイクシティオリンピックの時に使われた、クロスカントリースキー場があります。

数枚の説明書きを発見!
これは、Brine Shrimp(アルテミア)について。
小型の甲殻類で世界各地の塩水湖に生息し、代表種はArtemia salinaである。
1億年前から変化していない生きている化石とされる。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)は、塩分濃度が高い塩湖です。
そのため、魚は生きることができません。
しかしBrine Shrimp(アルテミア)というエビはいます。
Brine Shrimp(アルテミア)はエビといっても、プランクトンを大きくした感じの姿。
エビフライやエビチリにはならなさそうで、残念。
生きているBrine Shrimp(アルテミア)は、グレートソルトレイク州立公園で展示されています。

出典:英辞郎
出典:英辞郎
「Great Salt Lake(グレートソルトレイク)の泥は、動物によって重要だよ」みたいなことが書かれています。
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
繰り返しますがGreat Salt Lake(グレートソルトレイク)は、塩分濃度が高い塩湖です。
しかしグレートソルトレイクショアランズ保護区は、Wasatch Range(ワサッチ山脈)から流れる小川や地下水のおかげで淡水もしくは塩分濃度が低いです。
その小川の一つが、Bear River(ベアー川)です。
そのため魚が生息することができ、グレートソルトレイクショアランズ保護区に生息する水鳥や渡り鳥にとって重要な餌場になっています。
ユタ州北東部、ワイオミング州南西部、アイダホ州南東部を流れ、再び米国のユタ州北部に流れ込む。長さは約350マイル(560km)で、最終的に海に達しない北米最長の川である。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
Bear River(ベアー川)を見るなら、ワイオミング州のベアーリバー州立公園がおすすめ!

出典:英辞郎
出典:英辞郎
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、Wasatch Range(ワサッチ山脈)から流れる小川や地下水のおかげで淡水もしくは塩分濃度が低いです。
そのためPhragmite(ヨシ)やCattail(蒲)のような湿地植物が育つことができます。
しかし近年Great Salt Lake(グレートソルトレイク)の東側が都市化するにつれ、汚染された淡水がグレートソルトレイクショアランズ保護区に注ぎ込むようになりました。
また農業や工業によって地下水が使われ、グレートソルトレイクショアランズ保護区の水量が減少しています。
出典:英辞郎
出典:英辞郎
塩分が強いところには植物は育ちませんが、渡り鳥にとっては重要な場所だということが書かれています。
出典:英辞郎
出典:英辞郎
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)の湿地帯の上には乾燥した土地が広がっていて、そこは動物によって重要な生息地だということが書かれています。
テクテク歩きます。
測量記念碑についての説明書きです。
テクテク歩きます。
数枚の説明書きを発見!
グレートソルトレイクショアランズ保護区に訪れる渡り鳥の紹介パネルでした。
Long-billed Curlew(アメリカダイシャクシギ)は、グアテマラからはるばるグレートソルトレイクショアランズ保護区に渡ってくるんだそう。
野鳥はパスポートもビザもなしに自由に国境を越えられて、うらやましい!
この種は「鎌鳥」や「燭台鳥」とも呼ばれていた。
この種は北アメリカ中部と西部で繁殖し、冬には南方や海岸沿いに移動する。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
◆シギ科(Scolopacidae)ダイシャクシギ属(Numenius)の8種の渉禽の総称。
体長57cmにもなる最大のダイシャクシギ(Eurasian curlew)、最も広く分布しているチュウシャクシギ(whimbrel)、シベリア北方で繁殖する小型のコシャクシギ(little curlew)などが含まれる。
出典:英辞郎
Walkway(通路)の板にも、Long-billed Curlew(アメリカダイシャクシギ)の説明書きがあります。
Snowy Plover(ユキチドリ)は、4月になると南メキシコからグレートソルトレイクショアランズ保護区に渡ってくるんだそう。
こんなに小さくて可愛いのに、1400mile(2253km)も飛ぶ体力があるのか。
北アメリカ、エクアドル、ペルー、チリの太平洋岸、米国およびメキシコのいくつかの内陸部、メキシコ湾岸、カリブ海諸島に分布しています。
沿岸の個体群は留鳥と渡り鳥の両方で構成され、内陸の個体群は主に渡り鳥です。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
Walkway(通路)の板にも、Snowy Plover(ユキチドリ)の説明書きがあります。
American Avocet (アメリカソリハシセイタカシギ)は3月下旬になると南西メキシコからグレートソルトレイクショアランズ保護区に飛んできて、ここで休憩したりご飯食べたりするらしい。
浅瀬や干潟で餌探しに多くの時間を費やし、甲殻類や昆虫の獲物を探すため、水中で嘴を左右に振ることがよくあります。
アメリカソリハシシギは、東海岸から絶滅するまでは、米国のほとんどの地域で見られました。
繁殖地は中西部の沼地、海岸、草原の池、浅い湖で、北はカナダ南部にまで及びます。
アメリカ西部のほぼすべての州に渡りルートで渡ります。
出典:Wikipedia
Walkway(通路)の板にも、American Avocet (アメリカソリハシセイタカシギ)の説明書きがあります。
Franklin’s Gull(アメリカズグロカモメ)は、北チリからグレートソルトレイクショアランズ保護区に5000mile(8046km)も飛んで来ます。
「カモメ=白い鳥」のイメージが強いですが、このカモメは黒っぽいです。
属名Leucophaeusは古代ギリシャ語のleukos(白)とphaios(薄暗い)に由来する。
種小名のpipixcanはカモメの一種のナワトル語名である。
英名の一般名は、1825年にこの種を採集した遠征隊を率いた北極探検家のジョン・フランクリン卿を記念して付けられた。
カナダの中央部とアメリカ北部の隣接州で繁殖し、アルゼンチン、カリブ海、チリ、ペルーで越冬する渡り鳥です。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
Walkway(通路)の板にも、Franklin’s Gull(アメリカズグロカモメ)の説明書きがあります。
White-faced Ibis(カオジロブロンズトキ)は、1年に2回も1800mile(2896km)も飛ぶらしい。
この種は沼地で集団繁殖し、通常は茂みや低い木に巣を作ります。
繁殖範囲は、米国西部から南はメキシコまで、またブラジル南東部とボリビア南東部から南はアルゼンチン中央部まで、そしてチリ中央部の海岸沿いまで広がっています。
冬季の生息範囲は、南カリフォルニアとルイジアナから南に広がり、繁殖範囲の残りの部分を含みます。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
Walkway(通路)の板にも、White-faced Ibis(カオジロブロンズトキ)の説明書きがあります。
Wilson’s Phalarope(アメリカヒレアシシギ)は、グレートソルトレイクショアランズ保護区からアルゼンチンまで飛ぶために自分の体重の倍の量のご飯を食べるんだそう。
ヒメウの中で最大のこの鳥は、カナダ西部と米国西部の北アメリカの草原で繁殖します。
渡り鳥で、冬はアルゼンチンのアンデス山脈近くの内陸塩湖で過ごします。
3月から4月頃と9月から10月にかけて中央アメリカを通過する渡り鳥です。
この種は西ヨーロッパへの珍しい迷鳥です。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
Walkway(通路)の板にも、Wilson’s Phalarope(アメリカヒレアシシギ)の説明書きがあります。
テクテク歩きます。
分岐点に当たりました。
進んでみると、Bat(コウモリ)の説明書きがありました。
Bat(コウモリ)をSuperhero(超英雄)としています。
私の中では「Bat(コウモリ)=不気味」なイメージですが・・・。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
出典:英辞郎
Walkway(通路)の板にも、Bat(コウモリ)の説明書きがあります。
分岐点に戻ると、The pavilion(パビリオン)にたどり着きます。
お疲れさまでした。
グレートソルトレイクショアランズ保護区のトレイルでは、長時間歩きます。
普通のスニーカーを履いていると、すべって転びやすく危険です。
グレートソルトレイクショアランズ保護区のトレイルを歩く時は、ハイキングシューズを履くことをおすすめします。
ハイキングシューズは靴底に凹凸が多く、すべりにくいです。
また防水性に優れているので、急な悪天候にも対応できます。
私のおすすめのハイキングシューズは、On(オン)です。
On(オン)は、スイス発祥のスポーツブランド。
機能性が優れているだけではなく、豊富なデザインも魅力です。
アメリカの公園を歩いていると、On(オン)のハイキングシューズを履いている人をよく見かけます。
On(オン)は、アメリカでも大人気です。
TRY NOW
トレイルを歩く時の靴下は、足裏にすべり止めがついているものがおすすめ。
tutuanna(チュチュアンナ)では、ハイキング用の靴下を多く取り扱っています。
店頭よりも公式オンラインショッピングサイトのほうが、品揃えが豊富です!
TRY NOW
もくじに戻るグレートソルトレイクショアランズ保護区の見どころと魅力
グレートソルトレイクショアランズ保護区の見どころと魅力をご紹介します。
- The pavilion
- The observation tower
The pavilion
The pavilion(パビリオン)の中に入ってみましょう。
The pavilion(パビリオン)にはベンチがあり、のんびりすることができます。
私たちがグレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れたのは、2025年1月。
真冬なので、屋外でのんびりするどころではありませんでした 笑
屋根はありますが、日よけ効果はイマイチ・・・。
The pavilion(パビリオン)には、いくつかのパネルがあります。
The Nature Conservancy(自然保護協会)のパネルでした。
2021年現在、79の国と地域、および米国のすべての州に支部や支部を通じて活動しています。
1951年に設立されたザ・ネイチャー・コンサーバンシーは、2021年現在、世界中に100万人以上の会員を擁し、その歴史の中で1億1900万エーカー(4800万ヘクタール)以上の土地を保護してきました。
2014年現在、資産と収益で南北アメリカ 最大の環境非営利団体です。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、共同出資者や寄付者によって運営されています。
出典:英辞郎
出典:英辞郎
私が困惑したのは、その肩書き。
- Founder:創立者、創設者
- Patron: 後援者、賛同者、擁護者
- Benefactor:後援者、慈善活動[事業]家
- Sponsor:出資者、賛助者、スポンサー
- Supporter:支持者、後援者、信奉者
日本語に訳してもよく分からない 笑
このことをSNSに投稿したところ、フォロワーさんからAI(人工知能)を使ったアドバイスをもらいました。
- Founder:最初に始めた人。立ち上げる役割。
- Patron:文化や芸術を主に支援する人。名誉的な役割も含む。
- Benefactor:恩恵を与える人。特定の寄付に重点を置く。
- Sponsor:商業的な見返りを求める支援者。
- Supporter:幅広く精神的・物質的な支援をする人。
分かりやすくなった!
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
出典:英辞郎
The observation tower
Walkway(通路)の中間地点には、The observation tower(展望塔)があります。
The observation tower(展望塔)は、2フロアに分かれています。
出典:英辞郎
出典:英辞郎
最上階にのぼってみました。
グレートソルトレイクショアランズ保護区の湿地帯が見えます。
私たちがグレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れたのは、2025年1月。
バードウォッチングをするには、早すぎました。
春になったら、またここに来ようと誓いました。
遠くを見ると、Great Salt Lake(グレートソルトレイク)が見えます。
そのさらに向こう側に見えるのは、Antelope Island(アンテロープ島)です。
アメリカ地質調査所によると、2022年時点の湖水面積は2600平方キロメートル以下で、1986年の約6000平方キロメートルから大きく縮小している。
大塩湖(だいえんこ)やグレートソルトレイクと表記されることもある。
出典:Wikipedia
島は湖の南東部、ソルトレイクシティとデイビス郡の近くにあり、湖の水位が極端に低いときには半島になります。
アンテロープ島州立公園として保護されています。
出典:Wikipedia
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)をそばで見るなら、グレートソルトレイク州立公園がおすすめ!

Antelope Island(アンテロープ島)に行くなら、アンテロープアイランド州立公園がおすすめ!

逆方向を見ると、歩いてきたWalkway(通路)が見えます。
そのさらに向こう側に見えるのは、Wasatch Range(ワサッチ山脈)です。
ロッキー山脈の西の端、グレートベースンの東の端である。
名前はこの地域のネイティブアメリカンの部族の名前からつけられている。
出典:Wikipedia
下のフロアにおりてみました。
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)は他の湖とは違うと書かれています。
出典:英辞郎
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)は、塩分濃度が高い塩湖です。
というのは、Wasatch Range(ワサッチ山脈)から流れてきた小川や地下水のミネラルが長年にわたり蓄積されているのです。
その小川の一つが、Bear River(ベアー川)です。
ユタ州北東部、ワイオミング州南西部、アイダホ州南東部を流れ、再び米国のユタ州北部に流れ込む。長さは約350マイル(560km)で、最終的に海に達しない北米最長の川である。
出典:Wikipedia
Bear River(ベアー川)を見るなら、ワイオミング州のベアーリバー州立公園がおすすめ!

そしてさらには、Great Salt Lake(グレートソルトレイク)から海に水を流すための出口がありません。
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)は、短い周期でその水位が変化します。
春になるとWasatch Range(ワサッチ山脈)から雪解け水が流れ込み、水位が上がります。
そして夏になると強烈な陽射しにより水分が蒸発し、水位が下がります。
またGreat Salt Lake(グレートソルトレイク)の水位は、気候変動によっても上下します。
1870年代と1986年には、最高の水位になりました。
The observation tower(展望塔)をのぼる途中の板に、このような説明書きがありました。
今のGreat Salt Lake(グレートソルトレイク)よりもかなり上です。
Great Salt Lake(グレートソルトレイク)は、はるか昔は今よりも巨大でした。
Lake Bonneville(ボンネビル湖)やUtah Lake(ユタ湖)とも繋がっていたのです。
これは、気温の低下による降水量の増加と蒸発量の減少に応じて形成された雨量湖でした。
この湖は、現在のユタ州西部の大部分を覆い、最高水位では現在のアイダホ州とネバダ州まで広がっていました。
出典:Wikipedia
北側のジョーダン川から流出した水がボンネビル湖の最大の残存湖であるグレートソルト湖へと流れている。
出典:英辞郎
Lake Bonneville(ボンネビル湖)を見るなら、ボンネビルソルトフラッツがおすすめ!

Utah Lake(ユタ湖)を見るなら、ユタレイク州立公園がおすすめ!

Great Salt Lake(グレートソルトレイク)の水位が上下することによって、湿地帯にさまざまなパターン(干潟、湿地など)が生まれます。
そうすることによって豊富な餌が生まれ、繁殖にピッタリな場所になるのです。
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、見どころが多いです。
しかしスマホのカメラでは、その魅力を十分に記録できません。
グレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れる際は、高性能のカメラを持参しましょう。
カメラをレンタルするなら、GOOPASS(グーパス)をおすすめします。
最短1泊2日から月額契約(サブスクプラン)まであるので、あなたの旅行日数に合わせて無駄なく利用できます。
カメラだけではなく空撮用のドローンやマイクまで取り扱っているので、動画の撮影にもピッタリ!
カメラは、最新機種を取り揃えています。
購入する前のお試しにも良いかも?
- Canon
- SONY
- Nikon
- Panasonic
- FUJIFILM
- OLYMPUS
- PENTAX
TRY NOW
もくじに戻るグレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめ現地オプショナルツアー
グレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめ現地オプショナルツアーをご紹介します。
国内旅行、海外旅行とも旅行先には多種多様なオプショナルツアーが用意されており、自分の好みに合わせて選ぶことができる。
海外のオプショナルツアーは現地で購入するのが一般的だが、日本で予約し、日本円で支払えるものもある。
出典:JTB総合研究所
現地ツアー予約なら
もくじに戻るグレートソルトレイクショアランズ保護区のトイレ事情
グレートソルトレイクショアランズ保護区のトイレ事情をご紹介します。
グレートソルトレイクショアランズ保護区のトレイルを歩き始めてすぐ、右方向にトイレが見えます。
鮮やかなドアが良い感じ!
トイレは、男女別の水洗トイレです。
女子トイレの中に入りました。
無料の無人公園のわりに清掃が行き届いていて、なかなかキレイです。
洗面台の蛇口からは、水が流れます。
ジェットタオルは、風量弱め。
水洗トイレなので、とっても清潔です。
トイレットペーパーは、ありました!
トイレの外には、給水器があります。
マイボトルを持参すれば、無料で水を飲むことができます。
監視カメラがあるので、悪いことはできないようになっています。
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、紫外線が強烈です。
トイレで手を洗った後はハンドクリームは欠かさなくても、日焼け止めは塗り直さないという方は多いのではないでしょうか。
私はアメリカに来てからしばらく、手の紫外線ケアを怠っていました。
ある日ふと自分のくすんで老けた手の甲に気づき、ビックリすると同時に怖くなったことを覚えています。
白くてみずみずしい手の甲を取り戻したいあなたにおすすめするのが、ルミナピールです。
ルミナピールは、手の甲のシミケア用のピーリングジェル。
プラセンタエキスとビタミンEが、溜まった肌のくすみを一掃。
さらにアラントインと酵母エキスが、肌の調子を整えてくれます。
ルミナピールを一度使うと、肌のトーンが上がるのが分かります。
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区の空気は、とても乾燥しています。
トイレを済ませたら、必ず手の保湿をしましょう!
私はアメリカに住み始めてから、ハンドクリームを必ず持ち歩くようになりました。
ハンドクリームのおすすめは、Jurlique(ジュリーク)です。
Jurlique(ジュリーク)は、オーストラリア発祥のオーガニックコスメブランド。
しっかりうるおうのにベタつかないと評判です。
一番人気はローズですが、私はジャスミンが好きです!
- ローズ
- ジャスミン
- シトラス
- ラベンダー
TRY NOW
若々しい手と年齢を重ねた手の違いって、何だか分かりますか?
シミ?
シワ?
カサカサ?
私は30代なかばになり、気になり始めたのが手の甲に浮き出る血管。
それまでフワフワだった私の手が、一気に老けて見えるようになりました。
お腹についた脂肪は、手から移動したものなのかな?と思いました 笑
普通のハンドクリームでは、浮き出た血管まではケアできません。
老け見え手を本気でケアしたいあなたにおすすめするのが、ハンドピュレナです。
ハンドピュレナは、手の甲から失われたコラーゲンを取り戻すアプローチをしてくれます。
それだけではなく水分や油分をプラスし、ツヤのある若々しい手にしてくれます。
手の甲は、意外に人から見られる部位。
ケアをして、損はありません。
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめレストラン
グレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめレストランをご紹介します。
Takashi
Takashiは、Salt Lake City(ソルトレイクシティ)にある日本料理店です。
私たちがTakashiを訪れたのは、ディナータイムの少し前。
お店の前に長蛇の列が出来ていました。
Takashiは、現地の人たちに大人気です。
同州の最大都市で、市内の人口は約20万人(2020年推計)であるが、都市的地域人口は約126万人、オグデンやプロボを含む都市圏人口は約245万人(2021年推計)におよぶ。
末日聖徒イエス・キリスト教会が築いた宗教都市であり、同教の本部が置かれている。
出典:Wikipedia
Takashiの中は、とってもおしゃれです。
「ここは本当に日本料理店か!?」と、ビックリしました。
窓が大きくて天井が高く、開放感があります。
キッチンもホールも、スタッフさんたちは現地の人たちでした。
2人だけアジア人を見かけましたが、日本人ではなさそう?
これは、JASMINE MIST。
ノンアルコールカクテルで、おしゃれな味がしました(語彙力
これは、CALIFORNIA MAKI。
中にカニカマとアボカドが入っていて、表面にゴマがかかっています。
アメリカに来て、私はCalifornia roll(カリフォルニアロール)が大好きになりました。
ユダヤ系アメリカ人のアドバイスが元となり日系人(この日系人はアメリカ人ではなく日本人)が考案したアメリカ料理。
カリフォルニア巻き・加州巻き(かしゅうまき)ともいう。
カリフォルニア・ロールは、カニ風味かまぼこ(もしくは茹でたカニの脚身)、アボカド、マヨネーズ、白ゴマなどを、手巻き、または裏巻き(外側から酢飯、海苔、具の順になるように巻く)にしたものを言う。
出典:Wikipedia
これは、PHILLY(Philadelphia Roll;フィラデルフィアロール)。
中にスモークサーモンとクリームチーズ、きゅうり、赤玉ねぎが入っていて、表面にゴマがかかっています。
米とクリームチーズって、意外に合うんです。
ベーグル・アンド・ロックスの寿司版で、スモークサーモンとフィラデルフィア・クリームチーズ(クラフトフーヅ社)を海苔巻きにするのが基本である。
しかし、実際には、生サーモンや他社のクリームチーズを使用する場合でもこう呼ばれることが多く、裏巻きにした海苔巻きの外側にさらにサーモンを巻くなどのバリエーションがある。
出典:Wikipedia
これは、SALMON MAKI。
私は食べていないので、味は分からず。
これは、IKURA。
日本のイクラの軍艦巻きそのもので、うれしかったです。
これは、VEGETABLE TEMPURA。
抹茶塩がついているのが良い!
これは、PRAWNS TEMPURA。
先ほどのVEGETABLE TEMPURAと具材がかぶっているので、「やっちまった!」と思いました。
エビは、おいしかったです。
これは、CLASSIC MISO。
私は食べていないので、味は分からず。
これは、SEASONAL GELATOのwhiskey cream。
「ウィスキークリームなんて珍しいな!?」と、好奇心で頼んでみました。
これが、大正解!
ふんわりウィスキーの香りが鼻に抜けて、優雅な気分になりました。
Tucci’s Cucina Italiana
Tucci’s Cucina Italianaは、Salt Lake City(ソルトレイクシティ)にあるイタリアンレストランです。
私たちがTucci’s Cucina Italianaを訪れたのは、20時頃。
大勢の人でにぎわっていました。
私たちのテーブルを担当してくれたお姉さんは、ポルトガル人でした。
夫が「Buona sera(イタリア語で「こんばんは」)と声をかけたら、「イタリア語分からないの!」と気まずくなりました 汗
同州の最大都市で、市内の人口は約20万人(2020年推計)であるが、都市的地域人口は約126万人、オグデンやプロボを含む都市圏人口は約245万人(2021年推計)におよぶ。
末日聖徒イエス・キリスト教会が築いた宗教都市であり、同教の本部が置かれている。
出典:Wikipedia
これは、サービスで出てくるパン。
オリーブオイルと黒胡椒で食べたところ、おいしくて幸せになりました。
おかわりしたかったけど、我慢。
これは、Calamari。
衣が軽くてサクサクしてて、いくらでも食べられそうでした 笑
付け合わせのMarinara sauce(マリナーラソース)がおいしかったです。
胴体を筒切りにしたものはイカリング、あるいはカラマリ (calamari, fried calamari) とも呼ばれる。
出典:Wikipedia
基本の材料はトマト、ニンニク、オリーブ・オイル、オレガノまたはバジルで、唐辛子や乾燥オレガノも加えても良い。
出典:Wikipedia
これは、私が頼んだInsalata di Salmone(サーモンのサラダ)。
ボリューム満点で、これだけでお腹いっぱいになってしまうほど。
パンを食べすぎなくてよかったと思いました 笑
ケッパーとクリーミーなバジルソースが良いアクセントになっていました。
またTucci’s Cucina Italianaに来た時は、Insalata di Salmoneを食べたいな。
これは、夫が頼んだLinguine alle Vongole(二枚貝のボンゴレパスタ)。
一口もらいましたが、ハーブの風味が効いていておいしかったです。
出典:Wikipedia
OSAKA SUSHI
OSAKA SUSHIは、Layton(レイトン)にある寿司屋兼居酒屋です。
レイトンはデイビス郡で最も人口の多い都市であり、ユタ州では9番目に人口の多い都市である。
2014年、レイトンは13億4000万ドル相当の小売販売活動に貢献し、ソルトレイクシティの北で2番目に大きい市場、ユタ州で7番目に大きな市場となりました。
出典:Wikipedia
お店の中は、こんな雰囲気です。
ワイワイガヤガヤしていて、まるで本当の日本の居酒屋のよう。
天井からぶら下がっている、カラフルなちょうちんが可愛い!
左奥は、座敷になっています。
スタッフのお姉さんが「Tatami area」と呼んでいましたが、私は心の中で「畳じゃなくて板の間!」とツッコミを入れていました 笑
これは、Miso。
具は、ネギと豆腐とわかめです。
左は、Agedashi Tofu。
衣がパリパリしていて、おいしいです。
右は、Alaska Roll。
サーモン好きには、たまらない。
- カニカマ
- きゅうり
- アボカド
- サーモン
実際には、主な原料はスケトウダラである。
英語名としては”crab stick”、”imitation crab meat”、”seafood stick”などがあるが、そのほかに”surimi”(すり身)という名称で知られている。
出典:Wikipedia
これは、Salmon Roe。
日本のイクラの軍艦巻きそのもので、おいしかったです。
出典:英辞郎
これは、Hamachi Kama。
夫の、大好物の一つです。
Tepanyaki Japanese Steakhouse & Sushi Bar
Tepanyaki Japanese Steakhouse & Sushi Barは、Clearfield(クリアフィールド)にある鉄板焼き屋さん兼寿司屋さんです。
Teppannyaki(てっぱんやき)ではなく、Tepanyaki(てぱんやき)なのか 笑
2020年の国勢調査では人口は31,909人でした。
この都市は、1940年代にヒル空軍基地の設立とともに急速に成長し、1950年代には郊外や「ベッドタウン」の人口が全国的に増加し、それ以来着実に成長を続けています。
出典:Wikipedia
Tepanyaki Japanese Steakhouse & Sushi Barの中に入ると、待合スペースがあります。
天井には、龍とトカゲと鬼と蛾の融合体のようなものがぶら下がっています(謎
壁の着物は、日本っぽいですね!
手前には寿司バーが、そしてそれを囲むように鉄板焼きのテーブルがあります。
Tepanyaki Japanese Steakhouse & Sushi Barのメインは鉄板焼きなので、テーブルに行くことにしました。
鉄板焼きのテーブルは、10卓以上あります。
私たちが訪れたのは平日の夕方ですが、半分以上は埋まっていました。
お通しのスープです。
マッシュルームとネギが浮かんでいます。
スープは、多分牛肉のブロスかな?
なかなかおいしかったです。
英語圏では「ブロス」(Broth)あるいは「スープストック」(soup stock)、イタリア語圏では「ブロード」(Brodo)と称する。
出典:Wikipedia
お通しのサラダです。
ドレッシングが甘くておいしかったです。
幼い4兄弟を連れた若い夫婦と相席になりました。
ちびっ子2人とお父さんの誕生日のお祝いということで、シェフのおじさんがパフォーマンスをしてくれました。
玉ねぎの輪切りを火山型に重ねて、その中から火や煙を出したりしていました。
ちびっ子たちが、「volcano!volcano!」と喜んでいて可愛かったです。
Tepanyaki Japanese Steakhouse & Sushi Barは誕生日のお祝いによく使われているようです。
他の卓から、Happy Birthdayの歌が聞こえてきました。
出典:英辞郎
まずは、炒飯がサーブされました。
バターたっぷりで、カロリーの味がしました(謎
炒飯を食べていたら、野菜がサーブされました。
玉ねぎとズッキーニと、マッシュルームだったかな?
炒飯と野菜を食べていたら、メインがサーブされました。
私が頼んだのは、Tepanyaki Salmonです。
照り焼きソースとレモンのハーモニーがおいしかったです。
誕生日の人たちには、この後はパフェ?ケーキ?がサービスでサーブされていました。
Fuji Sushi
Fuji Sushiは、Centerville(センターヴィル)にある寿司屋です。
オグデン・クリアフィールド大都市圏統計地域に属し、 2010年の国勢調査では人口15,335人でした。
グレートソルトレイクの最東端に隣接しています。
出典:Wikipedia
中に入ってこの紙幣が貼りついた福神?を見た瞬間、Fuji Sushiは日本人経営のお店ではないと悟りました。
実際、私が見た限りでは日本人っぽいスタッフはいませんでした。
Fuji Sushiの中は、こんな感じ。
カウンター席とテーブル席があり、私たちは後者に座りました。
これは、Miso Soup。
甘い感じの出汁が効いていました。
これは、Crispy Calamari(サクサクのイカフライ)。
酸っぱいソースが謎でした。
胴体を筒切りにしたものはイカリング、あるいはカラマリ (calamari, fried calamari) とも呼ばれる。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
これは、California Salad(カリフォルニアサラダ)。
さっぱりしていて、おいしかったです!
- ミックスグリーン
- カニ
- アボカド
- 海藻
- ポン酢
これは、PHILLY ROLL ROLL(Philadelphia Roll;フィラデルフィアロール)。
米とクリームチーズって、意外に合うんです。
アメリカに来てから、大好きになりました!
- スモークサーモン
- クリームチーズ
- アボカド
ベーグル・アンド・ロックスの寿司版で、スモークサーモンとフィラデルフィア・クリームチーズ(クラフトフーヅ社)を海苔巻きにするのが基本である。
しかし、実際には、生サーモンや他社のクリームチーズを使用する場合でもこう呼ばれることが多く、裏巻きにした海苔巻きの外側にさらにサーモンを巻くなどのバリエーションがある。
出典:Wikipedia
これは、夫が頼んでいたCalifornia roll(カリフォルニアロール)。
ユダヤ系アメリカ人のアドバイスが元となり日系人(この日系人はアメリカ人ではなく日本人)が考案したアメリカ料理。
カリフォルニア巻き・加州巻き(かしゅうまき)ともいう。
カリフォルニア・ロールは、カニ風味かまぼこ(もしくは茹でたカニの脚身)、アボカド、マヨネーズ、白ゴマなどを、手巻き、または裏巻き(外側から酢飯、海苔、具の順になるように巻く)にしたものを言う。
出典:Wikipedia
暑い日だったので、Ice Cream(アイスクリーム)も食べました。
希望していたGreen Tea(抹茶)味が品切れだったので、Strawberry(イチゴ)味に。
濃厚でおいしかったです!
Sushi Pro
Sushi Proは、南オグデン(South Ogden)にある回転寿司屋です。
2010年の国勢調査では人口は16,532人であった。
ユタ州オグデン・クリアフィールド大都市統計地域に属している。
出典:Wikipedia
日本の回転寿司屋さんよりも、広々としています。
スタッフの多くはアジア人ですが、お客さんにアジア人はほとんどいませんでした。
アメリカで回転寿司が受け入れられているということですね。
受付の脇には、「侍」と書かれた絵が飾られています。
鳥居とクロス刀の組み合わせは、日本では見ないデザインですね。
和服姿の可愛い女の子の絵です。
花魁かな?
回転レーンの向こう側にも、いくつか絵が飾られていました。
日本の回転寿司と同じく、お皿の色によって値段が違います。
- 白:2.99USD
- 桃:3.59USD
- 緑:3.99USD
- 黄:4.99USD
- 赤:5.99USD
- 黒:6.99USD
日本円に換算すると、高く感じて何も食べられなくなります 笑
ちなみに、食べ放題コース(AYCE;All-you-can-eat)もありました!
食べ放題の施設は多くの場合セルフサービスのビュッフェ形式ですが、一部の AYCE レストランでは、特定の食べ物を無制限に書面で注文することでウェイターが待機するサービスを提供しています。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
回転レーンを流れる寿司たちを観察してみましょう。
まずは、日本でも見かけるネタから。
これは、エビです。
Sweet Shrimpと書かれていましたが、「甘エビではないだろう!?」とツッコミを入れました。
出典:美食福井
これは、イカです。
これは、たまご巻きです。
「Egg Omelette」と書かれていた気がします。
出典:英辞郎
次は、California roll(カリフォルニアロール)シリーズです。
私はアメリカに来て、California roll(カリフォルニアロール)が好きになりました。
ユダヤ系アメリカ人のアドバイスが元となり日系人(この日系人はアメリカ人ではなく日本人)が考案したアメリカ料理。
カリフォルニア巻き・加州巻き(かしゅうまき)ともいう。
カリフォルニア・ロールは、カニ風味かまぼこ(もしくは茹でたカニの脚身)、アボカド、マヨネーズ、白ゴマなどを、手巻き、または裏巻き(外側から酢飯、海苔、具の順になるように巻く)にしたものを言う。
出典:Wikipedia
これは、Philadelphia Roll(フィラデルフィアロール)です。
米とクリームチーズって、意外に合うんです。
チーズとアボカドが入っていて脂質が高いので、食べ過ぎ注意!
- スモークサーモン
- クリームチーズ
- アボカド
ベーグル・アンド・ロックスの寿司版で、スモークサーモンとフィラデルフィア・クリームチーズ(クラフトフーヅ社)を海苔巻きにするのが基本である。
しかし、実際には、生サーモンや他社のクリームチーズを使用する場合でもこう呼ばれることが多く、裏巻きにした海苔巻きの外側にさらにサーモンを巻くなどのバリエーションがある。
出典:Wikipedia
これは、Sunrise Roll(サンライズロール)です。
トッピングのレモンが爽やかで、おいしい!
- ズワイガニ
- きゅうり
- アボカド
- サーモン
- レモン
- ポン酢
出典:英辞郎
出典:英辞郎
これは、Sunset Roll(サンセットロール)です。
「sunriseとsunset、対であるのか」と感心しました 笑
Sunrise Roll(サンライズロール)との違いは、具がサーモンかツナかどうかです。
私はサーモンのほうが好きなので、Sunrise Roll(サンライズロール)のほうが好きです。
- ズワイガニ
- きゅうり
- アボカド
- ツナ
- レモン
- ポン酢
出典:英辞郎
出典:英辞郎
これは、Rainbow Roll(レインボーロール)です。
なかなかおいしいですが、私はレモンが乗って爽やかな風味のSunrise Roll(サンライズロール)とSunset Roll(サンセットロール)のほうが好きかな。
- ズワイガニ
- アボカド
- サーモン
- ツナ
- ブリ
- タイ
マグロやサーモン、白身魚、ブリ、タイ、ウナギなどの様々な魚を使うこともある。
ツナ、サーモン、アボカドを加えたカリフォルニアロールとよく似ている。
出典:Wikipedia
また、他の言い方としてはJapanese amberjackとも言います。
その他にも、イナダやワラサ、メジロなどすべてYellowtailです。 なぜ、ここまで多くの魚が同じ英訳で通るのでしょうか?
それは、これらの魚はすべて出世魚となっており、全部同じ魚だからです。
出典:英会話スクール比較ナビ
次は、トッピングにソースやパウダーがかかっているタイプのカリフォルニアロールです。
健康に悪そうなので、私は食べませんでした。
これは、Earth Roll(アースロール)です。
- 香辛料の効いたズワイガニ
- ハラペーニョ
- ブリ
- アボカド
- うなぎのタレ
- シラチャソース
出典:英辞郎
出典:英辞郎
◆タイの地名にちなんで名付けられたチリソース。
唐辛子、酢、ニンニク、砂糖、塩を原料とし、タイやベトナムなどの国でさまざまな料理に用いられる。
出典:英辞郎
これは、Rock ‘N Roll(ロックンロール)です。
- エビの天ぷら
- ズワイガニ
- アボカド
- 大豆ペーパー
- うなぎのタレ
これは、Hawaiian Roll(ハワイアンロール)です。
- 香辛料の効いたツナ
- アボカド
- ツナ
- 香辛料の効いたマヨネーズ
- うなぎのタレ
これは、Weber Roll(ウィーバーロール)です。
Sushi Proがある南オグデン(South Ogden)がWeber County(ウィーバー郡)に属しているので、この辺りのオリジナルのロールなのかなぁと勝手に推測しました。
- エビの天ぷら
- カニカマ
- 香辛料の効いたズワイガニ
- うなぎのタレ
- 香辛料の効いたマヨネーズ
2020年の国勢調査によると、人口は262,223人であり、ユタ州で4番目に人口の多い郡となっている。
郡庁所在地で最大都市はオグデンであり、ウェーバー州立大学がある。
出典:Wikipedia
実際には、主な原料はスケトウダラである。
英語名としては”crab stick”、”imitation crab meat”、”seafood stick”などがあるが、そのほかに”surimi”(すり身)という名称で知られている。
出典:Wikipedia
次は、おかずシリーズです。
日本の回転寿司屋のおかずシリーズとは、少しラインナップが違いました。
これは、揚げ餃子です。
これは、たこ焼きです。
これは、春巻きです。
「Egg Rollって、卵焼きじゃないの!?」と、ビックリしました。
出典:英辞郎
次は、デザートシリーズです。
これは、フルーツです。
スイカやメロンのほか、数種類の果物が流れていました。
口をサッパリさせるために、食べようかと思いました。
少ない量でお値段がそこそこするので、コスパを考えて思いとどまりました 笑
ただのクッキー・・・かと思いきや、うなぎパイ!?
源氏パイに似てるけど、ハートの形が崩れているような?
フランスの焼き菓子であるパルミエを参考にした、ハート型のパイ。
1965年(昭和40年)に発売されて以来、世界モンドセレクションでゴールドメダルを受賞するなどロングセラーを続けている。
出典:Wikipedia
ケーキも数種類流れています。
アメリカにありがちな不自然な色のケーキではなかったので、ちょっと安心(?)
Meiji(明治製菓)の、見覚えのないお菓子が流れてきました。
Hello Pandaは、日本ではずいぶん前に廃盤になったお菓子なんだそう。
コアラのマーチに雰囲気が似ていますね。
日本で初めて発売されたのは1979年です。
ビスケットは小さな中空のショートブレッド層で構成され、様々な味のクリームが詰まっています。
一部のビスケットには、フェンシングやアーチェリーなどのさまざまなアクティビティを行うジャイアントパンダの漫画風の描写が印刷されています。
米国では、ホッケーや野球などの他のアクティビティも行われています。
出典:Wikipedia
同じくMeiji(明治製菓)の、ヤンヤンつけボーが流れてきました。
日本で見かけたことあるような気がします。
チョコレート味といちご味を見かけました。
発売当初は「つけチョコヤンヤン」という名称だったが、後に「ヤンヤンつけボー」と改名されている。
チョコ味といちご味の2種類。
出典:Wikipedia
ラムネも数種類流れていました。
縁日の雰囲気があります。
これは、スイカ味。
アメリカって、スイカ味が多いですよね!?
これは、ライチ味。
回転レーンは、二層構造になっています。
二階部分に、新幹線が走ってきました!
「後ろに何かくっついているなぁ」と思ったら・・・。
プレートの料理でした 笑
注文したテーブルに着くと、自動的に止まっていました。
Ichiban Sushi Ogden
Ichiban Sushi Ogdenは、Riverdale(リバーデール)にある寿司屋です。
2010年の国勢調査では人口は8,426人でした。
ユタ州オグデン・クリアフィールド大都市統計地域に属しています。
出典:Wikipedia
カウンター席とテーブル席があります。
私たちは、テーブル席に座りました。
アジア人のスタッフがほとんどですが、見た感じ日本人っぽい人はいませんでした。
招き猫が可愛い。
桜、富士山、五重塔という分かりやすい日本っぽい風景です。
これは、川崎大師の八角五重塔かな?
層塔と呼ばれる楼閣形式の仏塔のうち、五重の屋根を持つものを指す。
下から地(基礎)、水(塔身)、火(笠)、風(請花)、空(宝珠)からなるもので、それぞれが5つの世界(五大思想)を示し、仏教的な宇宙観を表している。
出典:Wikipedia
1128年(大治3年)建立。
川崎大師(かわさきだいし)という通称で知られる。
山号は金剛山。
院号は金乗院(きんじょういん)。
尊賢(そんけん)を開山、平間兼乗(ひらまかねのり)を開基とする。
2022年(令和4年)時点の貫首は第45世・中興第2世藤田隆乗が務める。
出典:Wikipedia
これは、Miso Soup。
レンゲに「Ichiban」のロゴ入りで、おしゃれでした。
これは、Soft Shell Crab。
Soft Shell Crabは柔らかくておいしかったのですが、Eel sauce(うなぎのタレ)が余計でした 涙
脱皮直後の蟹なので、カニの殻を剥かずに食べることができる。
文字通り、柔らかな(Soft)殻(shell)のカニ(crab)で、色々な種類のカニを指し得る。
ソフトシェルクラブは食材としての呼び名であり、特定のカニの種を指す用語ではなく、ソフトシェルクラブとして流通するカニの種は多様で有り得る。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
これは、Fatty Salmon Roll(サーモンロール)です。
レモンの爽やかな味がたまりません。
- サーモン
- アボカド
- レモン
- ポン酢
出典:英辞郎
これは、Philadelphia Roll(フィラデルフィアロール)です。
米とクリームチーズって、意外に合うんです。
アメリカに来てから、大好きになりました!
- スモークサーモン
- クリームチーズ
- アボカド
ベーグル・アンド・ロックスの寿司版で、スモークサーモンとフィラデルフィア・クリームチーズ(クラフトフーヅ社)を海苔巻きにするのが基本である。
しかし、実際には、生サーモンや他社のクリームチーズを使用する場合でもこう呼ばれることが多く、裏巻きにした海苔巻きの外側にさらにサーモンを巻くなどのバリエーションがある。
出典:Wikipedia
これは、夫が頼んでいたImperial Sushi(特上寿司)。
とってもおいしそうでした!
出典:英辞郎
Target
Target(ターゲット)は、アメリカの総合スーパー。
Target(ターゲット)の名の通り、真っ赤な的がトレードマークです。
日本に例えると、イオンやイトーヨーカドーかな?
ターゲットは、低価格で高級かつ流行を先取りした商品に注力していることで知られている。
同社の店舗では通常、衣料品、家庭用品、電化製品、玩具などの雑貨や食料品を販売している。
出典:Wikipedia
出典:英辞郎
店内に入ると、マスコットキャラクターのBullseye(ブルズアイ)が出迎えてくれます。
可愛いですね。
Target(ターゲット)は全米におよそ2000店舗を展開しています。
大都市だけではなく郊外にも店舗があります。
ちなみにこの画像は、ネバダ州のラスベガス・ストリップの店舗を訪れた時に撮りました。
世界でも最大級のホテル、カジノおよびリゾート資産の多くがこのラスベガス・ストリップに並んでいる。
客室数で世界の25傑に入るホテルのうち19がこのストリップに並び、客室総数は67,000を超えている。
出典:Wikipedia
食品のみならず衣料や日用品まで売っているので、Target(ターゲット)に行けば一通りなんでも買える安心感があります。
サンドイッチやサラダ、カットフルーツが売られています。
ちょっとした軽食にピッタリです!
Whole Foods
旅行中は外食が続き、栄養が偏ったり便秘になったりします。
体に優しいものを食べたい!というあなたにおすすめするのが、Whole Foods(ホールフーズ)のデリ(惣菜)・サラダバーです。
グルメ・フード、自然食品、オーガニック・フード、ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、ユニークな冷凍食品も品揃えし、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店に分類されている。
出典:Wikipedia
備え付けられている紙箱に好きなものを入れる量り売りタイプです。
生野菜や蒸し野菜だけではなく、グリルされた肉や魚、日本のデパ地下クオリティのお惣菜がたくさん!
テンションが上がって盛りすぎて、レジで料金を見てビックリするのはいつものことです 笑
またWhole Foods(ホールフーズ)は、パックサラダやカットフルーツも充実しています。
「自分で盛るのは面倒・・・」というあなたには、こちらをおすすめします。
Whole Foods(ホールフーズ)には、たいていイートインコーナーがあります。
Whole Foods(ホールフーズ)で買い物をしているセレブたちを観察しながら食事するのも楽しいです 笑
Trader Joe’s
アメリカのレストランは食事代+チップを払わなければならないので、費用がかさみます。
かといってアメリカのコンビニのご飯は、おいしくありません。
手軽に安く、おいしいものを食べたいあなたにおすすめするのが、Trader Joe’s(トレダージョーズ;通称トレジョ)です。
現在では、グルメ・フード、オーガニック・フード、ベジタリアン・フード、輸入食品、各種ワイン、ユニークな冷凍食品も品揃えし、いわゆる「グルメ・スーパーマーケット」と呼ばれる比較的高級志向の食料品小売店に分類されるが、中間流通を省くことによって価格を抑えている。
出典:Wikipedia
Trader Joe’s(トレダージョーズ;通称トレジョ)の店内は、明るくて楽しげな雰囲気です。
ブリトーは、とってもおいしい!
片手で食べられるので、すきま時間にパクッとできます。
アメリカの外食は、サラダを頼まない限り野菜がほとんど入っていません。
そうすると気になるのが、栄養の偏り。
食事では補えないビタミンやミネラルは、サプリメントに頼っちゃいましょう!
手軽に健康になりたいあなたにおすすめするのが、すっきりフルーツ青汁です。
従来の青汁といえば、ケールを使った苦くてまずいドリンク。
一方のすっきりフルーツ青汁は、フルーツの味が強くて甘いのです。
私も一時期すっきりフルーツ青汁を飲んでいましたが、あまりにもおいしくて一日何杯も飲んでいました 笑
水に溶かすだけなので、グレートソルトレイクショアランズ保護区で移動時間のスキマにサッと飲めます!
TRY NOW
外食が続くと、気になるのが便秘。
普段の私は快便なので、一日でも出ないとイライラします 笑
もちろん食事内容に気をつけていますが、ストレスや乱れた生活リズムでお通じがないことも。
私が旅行に行く時は必ず、便秘ケアのサプリメントも持参するようにしています。
トイレを気にせずグレートソルトレイクショアランズ保護区を楽しみたいあなたにおすすめするのが、スルーモイストです。
スルーモイストは、乳酸菌+食物繊維のサプリメント。
お米由来の乳酸菌K-1は、便通を促してくれるだけではなく肌のうるおいを守ってくれるはたらきがあります。
荒れがちな腸と肌の両方にアプローチしてくれるサプリメントは、珍しいです!
TRY NOW
アメリカの食事といえば、ステーキやハンバーガー、ピザが有名です。
本場の味はおいしいのですが、それが続くと和食が恋しくなります。
とはいえ、アメリカの日本食レストランは高額なうえに味がイマイチ。
ぜひ日本から、慣れ親しんだ味をアメリカに持ち込みましょう。
おすすめは、レトルトのパックごはん。
アルファー食品のレトルトごはんは、国産米を100%使用しています。
水がお湯を入れて混ぜるだけで、ふっくらおいしいごはんが出来上がり!
- 白ごはん
- 梅がゆ
- ひじきごはん
- 五目ごはん
- わかめごはん
- 山菜おこわ
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区のおすすめホテル・ロッジ
ホテル予約なら
アメリカのホテルでは日本とは違い、アメニティほとんど用意されていません。
それがたとえ、高級ホテルであってもです。
現地で「ない!どうしよう!!」と慌てないためにも、日本から使い慣れたものを持参することをおすすめします。
- 歯ブラシ
- 歯磨き粉
- 髪ゴム
- ヘアブラシ
- 綿棒
- カミソリ
- ボディスポンジ
- パジャマ
- スリッパ
特に、1回分程度の小分けになったものや簡単な作りで使い捨てにする、客が持ち帰ってもよいものをいうことが多い。
アロマで癒されたいあなたにおすすめするクレンジング料が、Attenir(アテニア)のスキンクリアクレンズオイルです。
ベルガモットやレモングラス、ゼラニウムやローズなどのアロマがふんだんに使われており、ただの化粧落としの時間が至福のリラックスタイムに!
グレートソルトレイクショアランズ保護区で疲れた肌と心を癒してくれます。
TRY NOW
クレンジングをしながらフェイシャルマッサージをしたいあなたにおすすめするのが、ORBIS(オルビス)のオフクリームです。
厚みのあるクリームが、肌への摩擦を軽減。
肌にのせると、コックリしたクリームが体温に反応してジワリととろけます。
ローズマリー、ローマカミツレ、ラベンダーの3つのハーブエキスが入っているので、リラックス効果も抜群です。
TRY NOW
あなたはヘアケアやボディケアをしている間、顔に何かしていますか?
化粧水を塗っているだけ?
グレートソルトレイクショアランズ保護区の乾燥した空気に肌が負けないために、ぜひフェイスマスクしましょう!
フェイスマスクのおすすめは、LuLuLun(ルルルン)です。
年齢によるお肌の変化、肌悩みやシーンで選べる7シリーズのほか、地域限定の旅するルルルンとバリエーションが充実。
私はいつもお風呂上がりに、LuLuLun Precious(ルルルン プレシャス;年齢肌ライン)のGREEN(バランス)を顔に貼っています!
TRY NOW
旅行に行くと、いつもなら現れない肌トラブルに悩まされることありませんか?
それは、ストレス由来。
旅行中は不規則な生活リズムや、睡眠不足、慣れない食事、乾燥、硬水、ホルモンバランスの乱れなどでストレスフル。
普段よりも、肌が敏感になっているのです。
グレートソルトレイクショアランズ保護区でもいつもと同じ肌でいたいあなたにおすすめするのが、ORBIS(オルビス)のAQUANIST(アクアニスト)です。
AQUANIST(アクアニスト)は、ORBIS(オルビス)の敏感肌ケアライン。
ストレスで刺激を受けやすくなった肌の角層をうるおいでバリア。
グレートソルトレイクショアランズ保護区の乾燥した空気も怖くありません!
TRY NOW
ニキビが出来る原因が、皮脂詰まりだけだと思っていませんか?
実は、生活習慣の乱れでも、ニキビは出来るんです!
旅行中は、不規則な生活リズムと慣れない食事で生活習慣が乱れがち。
せっかくのグレートソルトレイクショアランズ保護区での記念撮影に、ニキビ肌で写りたくありませんよね?
旅行中でもニキビケアを徹底したいあなたにおすすめするのが、ORBIS(オルビス)のクリアフルです。
ORBIS(オルビス)のクリアフルは、5種の和漢植物エキスと保湿型コラーゲンで肌のバリア機能をキープ。
旅行中でも美肌を保ってくれます。
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区の空気の乾燥は、ナメてはいけません。
東京の乾燥した冬を経験した私でも、ビックリするくらい乾いています。
グレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れる際は、普段よりも保湿ケアを徹底しましょう。
カラカラに乾いたグレートソルトレイクショアランズ保護区で徹底した保湿ケアをしたいあなたにおすすめするのが、ETVOS(エトヴォス)のULTIMOIST(アルティモイスト)です。
ULTIMOIST(アルティモイスト)は、ETVOS(エトヴォス)のプレミアム保湿ケアライン。
5種類のヒト型セラミドとヒアルロン酸、ナイアシンアミドが乾いた肌をほぐすだけではなく、水分を肌の中に留めてくれます。
ETVOS(エトヴォス)のULTIMOIST(アルティモイスト)があれば、グレートソルトレイクショアランズ保護区でもみずみずしい肌を保てるでしょう。
TRY NOW
透明感のある、みずみずしい肌になりたいあなたにおすすめするのが、ORBIS(オルビス)のブライトです。
ORBIS(オルビス)のブライトは、主に20代向けの美白ケアライン。
高圧処理ビタミンCが、グレートソルトレイクショアランズ保護区で受けた紫外線ダメージにより広がったメラニンにアプローチ。
うるおいと輝きのある、透明肌に導いてくれます。
TRY NOW
年齢を重ねると、次々と肌トラブルに悩まされるようになります。
シミ、シワ、くすみ、乾燥、ごわつき、ゆるみ、大人ニキビ・・・。
これらすべての肌悩みにアプローチしてくれるのが、ORBIS(オルビス)のU dot(ユードット)です。
U dot(ユードット)は、ORBIS(オルビス)の最高峰エイジングケアライン。
先進美容発想に基づいた新たな美容成分「G.D.F.アクティベーター」と、美白有効成分のトラネキサム酸を配合。
透明感とハリのある、生き生きとした肌に導いてくれます。
TRY NOW
「小鼻の化粧崩れが気になる!」
「いつもより化粧ノリが悪いかも?」
「ニキビ跡がキレイに治らなくなってきた・・・」
年齢を重ねると、今まで気にならなかった肌トラブルに悩まされるようになります。
それは、肌の基礎体力が下がってきているから。
取り返しがつくうちに、エイジングケアを始めましょう。
初めてのエイジングケアにおすすめするのが、ORBIS(オルビス)のU(ユー)です。
U(ユー)は、ORBIS(オルビス)の初期エイジングケアラインです。
ゆらぎがちな大人肌を、うるおい成分がしっかり守ってくれます。
TRY NOW
アメリカのホテルには、シャンプーとトリートメントが備え付けられています。
しかしそれらが自分に合うかどうかは、分かりません。
私の個人的な印象ですが、アメリカのシャンプーは洗浄力が高くて肌が荒れやすいです。
頭皮が弱い私は、使い慣れた日のシャンプーとトリートメントをいつも旅行に持っていくようにしています。
アメリカのヘアケアグッズに不安を抱いているあなたにおすすめするのが、LUTY(ルーティー)です。
LUTY(ルーティー)は、「サロンテクノロジー×肌へのやさしさ」を追求した日本のヘアケアブランド。
日本のヘアサロンでも使われています。
シャンプーは100%アミノ酸で、髪と頭皮に必要な潤いを残しながら、地肌汚れを優しくすっきり洗い上げてくれます。
トリートメントは美しい髪に必要不可欠な成分「アミノ酸系CMC」が髪の中に水分と栄養分をしっかりと浸透させてくれます。
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区の空気は、とても乾燥しています。
スキンケアやボディケアは念入りにしても、ヘアケアはおろそかにしがちではありませんか?
またアメリカは紫外線が強くて乾燥しているうえに硬水の地域が多く、日本の軟水よりも髪がパサパサになります。
私は日本にいる時は髪を褒められることが多かったのですが、アメリカに住み始めて髪がとんでもないことになりました・・・。
グレートソルトレイクショアランズ保護区でもツルンとしたキレイな髪でいたいあなたにおすすめするのが、ORBIS(オルビス)のエッセンスインヘアミルクです。
エッセンスインヘアミルクは、美容液入りの洗い流さないトリートメント。
高保水ミルクや11種のアミノ酸が、髪表面だけではなく内側へもアプローチ。
グレートソルトレイクショアランズ保護区の強烈な紫外線や乾燥した空気、硬水のダメージから、あなたの大切な髪をしっかりと守ってくれます。
TRY NOW
アメリカの歯ブラシは、ヘッドがとても大きいです。
毛もゴワゴワしていて「本当にアメリカ人は歯を磨けているの?」と、不思議に思うほどです 笑
ぜひ歯ブラシは、日本で調達してくることをおすすめします。
電動歯ブラシ派のあなたにおすすめするのが、Dentaly(デンタリー)です。
電動歯ブラシといえば、Philips(フィリップス)のsonicare(ソニッケアー)とPanasonic(パナソニック)のDoltz(ドルツ)が有名です。
しかしそれらは本体も替えブラシも高額で、なかなか手が出ません。
一方のDentaly(デンタリー)は、電動歯ブラシのサブスクリプションサービス。
電動歯ブラシ本体は無料なうえ、月々330円で替えブラシが自宅に届きます。
一度電動歯ブラシを使い始めると、もう手磨きには戻れません。
Dentaly(デンタリー)で、旅行中もキレイな歯を保ちましょう!
TRY NOW
電動歯ブラシは信用できない!手で磨かないとキレイになった気がしない!!というあなたにおすすめするのが、奇跡の歯ブラシです。
奇跡の歯ブラシは、独自のピラミッドの形をしています。
ピラミッドのてっぺん部分の毛が歯と歯茎の間にしっかりと入り、なぞるだけで汚れが落ちると評判です。
普通の歯ブラシではなかなか落ちない、ビーフステーキの繊維もしっかりと落ちること間違いなし!
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区の特徴とよくあるQ&Aに回答する
グレートソルトレイクショアランズ保護区の特徴とよくあるQ&Aに、このサイトの運営者・アメリカ永住妻が回答します!
グレートソルトレイクショアランズ保護区は英語できなくても大丈夫?
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、英語ができなくても大丈夫です。
なぜならグレートソルトレイクショアランズ保護区は、見どころが多いから。
たとえあなたが英語ができなくても、そのすごさを感じることができます。
ただし英語ができた方が、グレートソルトレイクショアランズ保護区を100%楽しめることは確かです。
グレートソルトレイクショアランズ保護区で居合わせた人と英会話できれば、友だちになれるかもしれません。
看板を読めば、グレートソルトレイクショアランズ保護区のことをもっと知ることができます。
私はアメリカに来てしばらくは、英語があまりできませんでした。
グレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れても解説の看板が読めず、ただ景色を見て「すごいなあ」「キレイだなぁ」くらいの感想しか持てませんでした。
後でグレートソルトレイクショアランズ保護区公式HPやインターネット記事、ブログを読んではじめて、グレートソルトレイクショアランズ保護区のことを詳しく知ることもしばしばでした 涙
グレートソルトレイクショアランズ保護区を100%楽しみたいあなたは、ぜひグレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れる前に英語を勉強していくことをおすすめします。
とはいえ、いきなり外国人相手に英会話レッスンを受ける勇気はないというあなたに、朗報です。
ECC外語学院には、外国人のみならず日本人のバイリンガル講師が在籍しています。
まずは日本人のバイリンガル講師相手にレッスンを積んで英会話の実力と度胸をつけた後、外国人相手のレッスンに移ることをおすすめします 笑
ECC外語学院は、日本国内に140を超える拠点を持っています。
仕事帰りにサクッと立ち寄ってレッスンを受けられるので、続けやすいのも大きなメリットです。
今すぐ無料体験レッスン
仕事帰りに英会話レッスンに行くのは辛い・・・。
仕事が終わったら真っ直ぐお家に帰りたい・・・。
その気持ち、よく分かります 笑
20代だった頃の私は仕事帰りに買い物や映画、友だちとご飯に行っていたものです(遠い目
しかし30代になってからは体力と気力が落ち、仕事が終わったらまっすぐ直帰していました。
しかし英語を学びたかった私。
家に帰った後は、オンライン英会話を使って毎日レッスンを受けていました。
自宅でリラックスしながらのレッスンなので、あまり負担にはなりません。
多くのオンライン英会話を受けて私が「いいな!」と思ったのが、DMM英会話とネイティブキャンプ
です。
どちらも世界およそ130か国の講師が登録していて、日本人講師もいます。
まずは日本人講師相手にレッスンを積んで度胸をつけた後、ネイティブ講師のレッスンを受けると良いでしょう。
またグレートソルトレイクショアランズ保護区があるアメリカには、世界中の国から人が集まります。
非ネイティブ講師のレッスンを受けて、いろんな英語に慣れておくのもおすすめの使い方です!
講師の素早い質問に対して、生徒も瞬時に回答をし、間違いがあればその場で修正することを繰り返し行います。
このトレーニングを繰り返すことにより、スピーキングとリスニング力が鍛え上げられます。
出典:プロリア英会話
ネイティブキャンプの、予約不要でレッスンを受けられるところと、1日に何レッスンでも受けられるところは魅力的ではあります。
しかし私は個人的には、DMM英会話のほうが好きです。
- 機能が使いやすい
- サポートがきめ細かい
- 教材(テキスト)が豊富
- サイトデザインが可愛い
- インテリ層の講師が多い(気がする)
オンライン英会話なら
グレートソルトレイクショアランズ保護区は運転できなくても大丈夫?
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、運転できないと厳しいです。
なぜならアメリカは、自動車社会。
自動車がないと、本当にどこにもいけません。
「夫や友だちの車に乗せてもらおう!」と思っている、そこのあなた!
誰かに運転してもらってばかりでは、肩身が狭くありませんか?
ぜひ日本で自動車免許を取って国際免許を申請して、アメリカで自由に運転できるようにしておくことをおすすめします。
とはいえ、忙しくて教習所に行く時間が取れないあなたには、合宿免許をおすすめします。
出典:Wikipedia
合宿免許なら

グレートソルトレイクショアランズ保護区に行く時の持ち物は?
グレートソルトレイクショアランズ保護区に行く時の持ち物は、以下のとおりです。
- クレジットカード
- バックパック
- トレッキングウェア
- ハイキングシューズ
- 靴下
- 双眼鏡
- カメラ
- サングラス
- 帽子
- 紫外線ケア用品
- 汗ケア用品
- タオル
- 消毒液
- ウェットティッシュ
- ハンドクリーム
- 食べ物
- 飲み物
- 携帯用クーラーボックス
グレートソルトレイクショアランズ保護区に行く時は、何かと荷物がかさばります。
大型のスーツケースがあると良いですが、自宅に保管するスペースがない!という方も多いのではないでしょうか。
東京で一人暮らしをしていた時の私が、まさにそうでした 笑
必要な時だけ大型のスーツケースが欲しいあなたにおすすめするのが、R&Y Rental(アールワイレンタル)です。
R&Y Rental(アールワイレンタル)は、日本最大のスーツケースレンタル専門サイト。
人気ブランドのスーツケースを、取り揃えています。
- RIMOWA(リモワ)
- Samsonite(サムソナイト)
- Proteca(プロテカ)
スーツケースの往復送料は、無料。
無償保証サービス付きなので、安心です。
TRY NOW
グレートソルトレイクショアランズ保護区では釣りはできる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では釣りができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
グレートソルトレイクショアランズ保護区では乗馬はできる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では乗馬ができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではゴルフはできる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではゴルフができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
グレートソルトレイクショアランズ保護区では泳げる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では泳げるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではカヌーorカヤックに乗れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではカヌーやカヤックに乗れるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
「シングルブレードパドル」を使用するのがカヌー、「ダブルブレードパドル」を使用するのがカヤックなのです。
出典:アクティビティジャパン
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではクルージングボートに乗れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではクルージングボートに乗れるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではキャンプはできる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区ではキャンプができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のBison(バイソン)は見れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のBison(バイソン)を見ることができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
別名「アメリカヤギュウ」。
また、特にアメリカ合衆国やカナダの一部では一般に「バッファロー」とも呼ぶが、これは誤称とする意見もある。
出典:Wikipedia
もっと知りたい?
参考
動物大図鑑;Bison(バイソン)National Geographic
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のElk(ヘラジカ)は見れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のElk(ヘラジカ)を見ることができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
雄の成獣はへらのように平たい角を持つことが和名の由来であり、日本語では「オオジカ」と呼ばれる場合もある。
英語では、ユーラシア大陸のヘラジカを「エルク(elk)」、北アメリカのヘラジカを「ムース(moose)」と呼ぶ。
出典:Wikipedia
もっと知りたい?
参考
動物大図鑑;Elk(ヘラジカ)National Geographic
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のBighorn Sheep(ビッグホーン)は見れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のBighorn Sheep(ビッグホーン)を見ることができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
別名オオツノヒツジ。
耳介はやや長く、先端が尖る。
雌雄共に基部から外側および後方へ向かい、先端が前方外側へ向かうやや短く非常に太い角がある。
最大角長123cm。
角の先端は丸みを帯びる。
出典:Wikipedia
もっと知りたい?
参考
動物大図鑑;Bighorn Sheep(ビッグホーン)National Geographic
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のGrizzly Bear(ハイイログマ)は見れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のGrizzly Bear(ハイイログマ)を見ることができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
日本に生息するエゾヒグマ(U.a.yesoensis)とは近縁である。
別名アメリカヒグマ。
また、日本でも同名の映画が公開されて以降、グリズリー(Grizzly)という英名がよく知られている。
出典:Wikipedia
もっと知りたい?
参考
動物大図鑑;Grizzly Bear(ハイイログマ)National Geographic
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のWolf(オオカミ)は見れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のWolf(オオカミ)を見ることができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
出典:Wikipedia
もっと知りたい?
参考
動物大図鑑;Wolf(オオカミ)National Geographic
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のPika(ナキウサギ)は見れる?
グレートソルトレイクショアランズ保護区では野生のPika(ナキウサギ)を見ることができるかどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
近縁種のウサギ科に比べると、総じて耳介は小さく、一見ネズミ、またはハムスターのような姿を持つ。
出典:Wikipedia
グレートソルトレイクショアランズ保護区は映画やドラマのロケ地?
グレートソルトレイクショアランズ保護区が映画やドラマのロケ地かどうかは、分かりません。
私がグレートソルトレイクショアランズ保護区に行った際に、調べ忘れてしまいました。
動画見るなら
グレートソルトレイクショアランズ保護区にはジュニアレンジャープログラムはある?
グレートソルトレイクショアランズ保護区には、ジュニアレンジャープログラム(Jr. Ranger Program)はありません。
参加者の年齢に応じて、指定されたページ数を完了すると、各公園固有のパッチ、バッジ、および/または証明書が参加者に授与されます。
出典:Wikipedia
おうち英語なら
グレートソルトレイクショアランズ保護区にはフリーWi-Fiはある?
グレートソルトレイクショアランズ保護区には、フリーWi-Fiはありません。
そのためグレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れる際には、あなたが自分でネット環境を整えておく必要があります。
海外eSIMなら
海外WiFiなら
VPNなら
グレートソルトレイクショアランズ保護区の口コミ&評判を調べてみた
穏やか、ゴージャス、豊饒。
私は9月下旬の午後から夕方にかけてこの保護区を訪れ、刻々と変化する光と、空、平地、山々の景色に圧倒されました。
どこにでも野生動物が隠れていて、植物は元気で魅力的でした。
浅い小川が遊歩道全体の下にあり、下から滴る音が聞こえます。
**大きなスプレーを必ずご持参ください。
夕暮れ時には蚊や刺される虫がたくさん出てきます**。
夕日が素晴らしかったです!引用元:Googleのクチコミ
探索するには素晴らしいエリアです。
私たち家族はとても楽しかったです。
鳥はあまり見られませんでしたが、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました。引用元:Googleのクチコミ
いやあ、これ以上に素晴らしいことはありません!
野生動物の鳴き声と景色は10/10です。
ここでは、この場所の歴史についても少し詳しく説明します。引用元:Googleのクチコミ
本当に素敵です。
平日の早朝、半曇りの日に行ったので、人はあまり多くありませんでした。
たくさんの鳥が見え、さらにたくさんの鳥の声が聞こえました。
双眼鏡は役に立ちます。
遊歩道をゆっくり歩くのは気持ちよかったです
途中で興味深い情報を提供する音声ツアーがあります。
遊歩道では風が強い場合があるので、薄手の上着をご持参ください。
バスルームも利用できます。引用元:Googleのクチコミ
これは素晴らしい停留所でした。
都会の音が聞こえない。
たくさんの散歩と素晴らしい展望台。
草が動く音を聞いてください。
とても落ち着く。引用元:Googleのクチコミ
ボードウォークの大きさにびっくり!
とても豪華で、2 つのバードウォッチング ステーションは環境に合わせて美しくデザインされています。引用元:Googleのクチコミ
これらの写真は2020年8月に撮影されたものなので、今も同じように見えるかどうかはわかりませんが、風を聞きながら夕日を眺めるのはとても穏やかでした。
これは素敵な簡単な遊歩道ハイキングでした。
椅子に座る前に、木の柵の下に蜂の巣がないか必ず確認してください。
私は蜂に刺されませんでしたが、妹が刺されました。
それは面白くありませんでした。
塔までたどり着ければよかったのですが、暗くなったので引き返さなければなりませんでした。
景色がとても美しく、途中で立ち止まって写真を撮りたくなるほどです。
芝生の緑がとても美しく見えるので、この時期に行くことをお勧めします。引用元:Googleのクチコミ
ここに出たことは一度もありません。
先月初めて訪問しました。
この場所のことを今まで知らなかったことに驚いています。
保護区全体を一周する遊歩道があり、歩きやすいです。
かなりアクセスしやすいようです。
景色はとてもいいです。
絶対また来ます。
ぜひチェックしてみることをお勧めします。引用元:Googleのクチコミ
天気は完璧で、景色は無限にあり、私たちは実質的にその場所を独り占めできました。
私たちがそこにいる間ずっと数人の人しか見かけませんでした。
遊歩道に沿って簡単に歩くことができるので、両方の建物を探索してみました。
とてもたくさんの種類の鳥や大きなトンボも見ました。
そよ風にそよぐ背の高い草に囲まれ、鳥のさえずりを聞くのはとても穏やかでした。
この場所は、高速道路の出口から飛び降りるだけで、まるで別の世界にいるように感じます。引用元:Googleのクチコミ
これらを踏まえ、グレートソルトレイクショアランズ保護区の良い口コミと悪い口コミを整理してみました。
- 穏やか
- ゴージャス
- たくさんの鳥がいる
- 探索するには素晴らしいエリア
- 音声ツアーがある
- とても落ち着く
- 虫がたくさん出てくる
- 風が強い時がある
グレートソルトレイクショアランズ保護区のメリット・デメリット
グレートソルトレイクショアランズ保護区のメリットとデメリットを整理してみました。
- 追記予定
- 追記予定
- 追記予定
- 街から遠い・・・
- フリーWi-Fiがない・・・
- ビジターセンターがない・・・
- ジュニアレンジャープログラムがない・・・
グレートソルトレイクショアランズ保護区はこんなあなたにおすすめ
グレートソルトレイクショアランズ保護区は、こんなあなたにおすすめです。
- 追記予定
- 追記予定
- 追記予定
グレートソルトレイクショアランズ保護区を訪れようとしている、あなたの助けになりますように!